平成23年総会・祝賀会兼新年会 


平成23年群馬大学教育学部舎密会総会
 平成23年群馬大学教育学部舎密会総会は1月8日(土)、午前10時30分から、高崎駅から徒歩0分にあるホテルメトロポリタン高崎のせきれいの間で開催されました。ご協力ありがとうございました。大変盛り上がりのある総会・祝賀会兼新年会でした。特に総会は内容が豊富でありました。2時間を超えてもまだ足りないほどのでありました。
 今年の総会は群馬大学教育学部を退官された吉國忠亜先生に対して、感謝状に記念品と花束を贈呈させて頂くとともに、早川会長から昨年刊行の会長自身の著書を贈呈いたしました。長年、群馬大学教育学部舎密会へのご指導ご鞭撻を賜りましたことへの感謝の意を参加者の皆様とともに表明させて頂きました。
 また、通例の総会に加えて、群馬大学教育学部教授の日置英彰先生から、群馬大学教育学部の「化学教室の現状と課題」につきまして、プレゼンテーションを用いながらおよそ30分間のご講話を頂きました。また、岸岡真也准教授からの補足説明も頂けました。群馬大学教育学部舎密会としては、人材バンクを作り、化学教室の学生への支援につながるとりくみを模索する方向性を打ち出しました。群馬大学教育学部同窓会としても、人材バンクを作って協力することが必要であるように感じました。
 従来、群馬大学教育学部舎密会の総会は、前橋の敷島公園に大変近いパークホテル楽々園で開催しておりましたが、昨年の総会から、交通の便の良い場所ということで、当該会場で設営させていただくことになり、今年も実施いたしました。参加者の方々からは。おおむね好評です。上越新幹線・長野新幹線・上越線・高崎線・両毛線・湘南新宿線、関越自動車道、国道17号線等の交通網の要所である高崎市の中で、特に、列車の便利が良く駐車場も確保しやすい高崎駅の駅ビルにある会場は今後も使用に便利な所であるように思います。

平成23年 群馬大学教育学部舎密会総会次第
                                 日時 平成23年1月8日(土)10時30分〜12:30
                 会場 ホテルメトロポリタン高崎(せきれいの間)

                                                司会・進行 松岡事務局長
1 開会のことば                  副会長(代理 松岡事務局長)
2 あいさつ                     早川吉夫会長
3 祝 辞                  顧問  群馬大学教育学部名誉教授
                            飯塚  健 様
                      
4 新しい顧問(※指導者)のご紹介      早川会長
  並びに、お二人の先生のご挨拶     
  ご経歴等を含めて早川会長からご紹介させて頂きました。

5 会員の動向及び自己紹介について       松岡事務局長

  別紙参照(ホームページでは、個人情報保護の観点からアップしていません。
  印刷物で会員の皆様の近況や、舎密会事務局宛お送り頂いたメールを印刷
  して配布いたしました。近況等をお寄せ頂きました皆様に心より感謝申し上げ
  ます。)

6 黙祷 (他界された会員の方々に対して)  早川会長
  ○参加者全員ご起立の上、実施いたしました。少なくとも1名の会員の方が、昨年1月か    ら12月までの間に他界されております。故人名は総会の席でご報告いたしました。

7 本日の日程等連絡                           松岡事務局長

8 感謝状並びに記念品と花束等贈呈     早川会長・山崎監査(補助)
  感謝状受賞者あいさつ(吉國元教授)
9 協  議                                       議長(早川会長)

(1) 舎密会会則改正並びに役員一部改訂について  早川会長・松岡事務局長
    ○舎密会会則第1条、第2条、第5条、第8条、第9条の一部の
      改訂提案は承認されました。

    ○副会長1名辞任・顧問1名辞任・松岡事務局長辞任についての提案は
      承認されました。松岡事務局長が今年辞任すること昨年度の総会で
      承認されておりましたが、辞任後も後も引き継ぎや舎密会の円滑な運
      営のため、新事務局長を補佐することという附帯条件がつきました。
      ※役員改選は原則として平成24年の総会で行う。
      ※役員一覧は別紙参照(ホームページ上では会長・大学の先生関係以外について
        は実名を基本的に公表しません。)
 

(2)  事業報告について               松岡事務局長
    ○承認されました。

(3) 会計報告及び会計監査報告について   白石会計・山崎監査
    ○承認されました。

(4) 平成23年事業計画案について       小見新事務局長
    ○承認されました。大学がかかわる事業が
     あるため、継続して日程等を協議していく
     こととなりました。

(5) 平成23予算案について           白石会計
    ○承認されました。

(6) その他
    舎密会の新たな活動方向性等について 松岡前事務局長
    ○人材バンクを作り大学に協力していくと
      いう方向性は承認されましたが、日置
      教授から幅広い人材を受け入れたいと
      いう話がありましたので、教育学部同窓
      会と連携して行く必要性を感じています。

10 群馬大学教育学部化学教室の現状と課題についての講話
   日置英彰教授並びに岸岡真也准教授
   日置教授が中心となって、パワーポイントを使ったプレゼンテーションを
   液晶プロジェクターやスクリーンも持参して頂き、端的の要点を示しなが
   ら、ご講話をしてくださいました。

11 謝辞並びに閉会のことば          針谷副会長
   
平成23年群馬大学教育学部舎密会新年会
平成23年群馬大学教育学部舎密会新年会は平成23年1月8日(土)午後0時30分から午後2時30分すぎまで、高崎駅から徒歩0分にあるホテルメトロポリタン高崎のせきれいの間で開催されました。2時間強でも短いほどの盛り上がりがあり、旧交を温めました。
◎記念撮影 新年会の前に会場で記念撮影をしました。

平成23年 群馬大学教育学部舎密会祝賀会兼新年会
                              日時 平成23年1月8日(土)午後0時30分から午後2時30分
                              会場 ホテルメトロポリタン高崎 せきれいの間

                          司会・進行 小見事務局長
次第
1  開会のことば               針谷副会長

2 あいさつ                                    早川会長


3 祝  辞                                     群馬大学教育学部名誉教授
                           飯塚  健  様

4 乾  杯                                        高橋顧問

5 祝  宴
 <ご歓談中に>
◎吉國忠亜先生ごあいさつ
◎日置英彰教授ごあいさつ
◎岸岡真也准教授ごあいさつ
◎参加者全員の自己紹介及び近況報告

  
6 しめ                     齋藤監査
  本締め(3本締め)

7 閉会                    針谷副会長


トップページへ