平成29年度 渋川市民環境大学

平成30年2月4日(日)午後1時30分から午後3時30分
渋川市中央公民館2階講義室














エコリーダー認定書は8名に授与された。
環境大学修了者は21名である。

環境課長から




 平成29年6月25日(日) 午後 渋川市中央公民館

1 開会 司会者 環境課担当者
  あいさつ    担当課長
           渋川中央公民館と共催事業


  講師紹介   担当課長

2 講義
  「渋川市民にとっての環境問題とは」
  講師:県立女子大学教授 群馬学センター副センター長
      熊倉浩靖先生

 1 渋川についての基礎知識
 2 群馬・渋川の水環境
 3 地球温暖化と群馬・渋川
 4 ごみ問題(循環型社会)と群馬・渋川
 5 火山災害と救済・復旧・復興と群馬・渋川(気候変動適応策の参考として)
   榛名山の二ツ岳噴火による災害と復旧
   万葉集 東歌に「伊香保」が数カ所出てくるが、伊香保は今の榛名山を指し、恐ろしい山の意味があるとのこと。 
   黒井峯の遺跡 旧子持村
   
   ※私見:
    榛名山(当時は伊香保)二ツ岳の噴火は少なくても繰り返されたが、村が消滅したり、部族長一族が全滅したりしたことは、1500年目のこととは言え、語り継がれたことと思われる。軽石は広範囲に数十cm以上積もっているので、旧渋川市だけでなく、旧子持村や旧赤城村(1500年前は何と呼ばれていたのかは分からないが)の周りで目撃されていたのではないかと推定している。伊香保に近いガラメキ温泉は現在は枯渇しているが、温泉として使用できた時期もあったのではないか。
   

参考

黒井峯遺跡 - 群馬県埋蔵文化財調査事業団

北毛地区黒井峯遺跡-渋川市中郷 古墳時代-. 榛名山の噴火で吹き出された軽石にすっぽり埋まってしまった1500年前の村が見つかった! 1982(昭和57)年に日本中を驚かせた遺跡が黒井峯遺跡です。 厚く積もった軽石を注意深く取り除くと、竪穴式住居 ...

 トップページ 最新情報